この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ラッシュガードって、一枚で着ても大丈夫?

インナーってやっぱり必要?
夏の海やプール、アウトドアで活躍するラッシュガード。
最近では、インナーなしでそのまま着られるタイプも増えてきました。
とはいえ「透けたり、バレたりしないのかな…」と心配になりますよね。
そこでこの記事では、以下の内容を詳しく紹介します。
- 一枚で着てもOKなケースとNGなケース
- インナーなしでも安心して着られる選び方
- 一枚で着てもOKなおすすめアイテム5選
さらに、ラッシュガードを一枚で着るときのよくある質問もまとめました。
ラッシュガードを一枚で快適に、そして自信を持って着こなしたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ラッシュガードを一枚で着るのはOK?

一般的にラッシュガードは、水着やインナーの上から重ねて着るのが基本とされています。
直接肌に着ると不快に感じたり、汗や水を吸うことで体のラインが目立ちやすくなったりするからです。
ただ最近では、そのまま着用できるアイテムも増えてきており、一枚で着るのも珍しくありません。

どういったラッシュガードなら、一枚で着られるの?
まずは、ラッシュガードを一枚で着てもOKなケースと、水着やインナーが必要なケースをわかりやすく紹介します。
インナーなしでもOKなケース
次のような条件に当てはまる場合は、基本的にラッシュガードを一枚で着ても安心です。
- インナー付きのラッシュガード(カップ一体型)
- 厚手で透けにくい素材・濃色カラー(黒や紺など)
- フィット感のあるスポーツタイプ
インナー付きのラッシュガードは、下に水着やインナーを重ねなくてもOK!
バスト部分のサポートがしっかりしているので、透ける心配が少なく、安心して着られます。
また、透けや視線が気になる方は、厚手素材や濃色カラーのものを選ぶのがおすすめです。
濡れても体のラインが浮きにくいため、体型カバーにも役立ちます。
さらに、フィット感のあるスポーツタイプは、本格的に泳いだりマリンスポーツを楽しむ方にぴったり!
透けにくい素材が使われることが多く、冷え対策としても重宝します。
インナーが必要になるケース
一方で以下のような状況やアイテムの場合は、ラッシュガードの下に水着やインナーの着用をおすすめします。
- 薄手の素材や淡色カラー(白やベージュなど)
- ゆったりめのシルエットやフード付き
- 公共施設や学校などのルールがある場合
薄手の素材や淡色カラーのラッシュガードは、濡れると肌やインナーが透けやすく、体のラインが目立ちやすくなることも。
また、ゆったりめのシルエットやフード付きタイプは、動いたときにズレたり、めくれたりしやすいため注意が必要です。
さらに、一部の施設では『水着やインナーの着用が必須』とされているケースもあります。
公共のプールや学校などでは、事前にルールを確認してから着用しましょう。

このように、安心してラッシュガードを一枚で着るには、素材・デザイン・用途を見極めることが大切!
実際にラッシュガードを一枚で着ている人の声は?
では、実際にラッシュガードを一枚で着ている人は、どのように感じているのでしょうか?
実際の声をいくつかピックアップしてみました。

パット付きで胸もしっかり守られている感じがして気に入っている!

ゆるすぎず、体にフィットしていて着やすい!

インナーいらずで脱ぎ着が楽!
商品選びをしっかりすれば、インナーなしでも快適に着られるケースは多いようです。
とはいえ、最終的に大事なのは『自分が安心して着られるかどうか』。
もし不安があるなら、薄手インナーを併用するのも全然アリですよ!
ラッシュガードを一枚で着るメリット・デメリット

ラッシュガードを一枚で着られたら、スッキリして快適そうですよね!
ですが、実際にインナーなしで着ることには良い面だけでなく、気をつけたい点もあります。
続いて、ラッシュガードを一枚で着るときのメリット・デメリットを、それぞれわかりやすく整理してみました。
ラッシュガードを一枚で着るメリット
ラッシュガードを一枚で着るメリットは次の4つです。
- 着心地が軽く、動きやすい
- 脱ぎ着がスムーズ
- 洗濯物がかさばらない
- インナー選びに迷わず済む
ラッシュガードのなかにインナーがないぶん、ごわつきを感じにくく、快適に過ごせます。
そのため、水泳やマリンスポーツなど、アクティブなシーンでもストレスなく動きやすいです。
また、何枚も重ね着しなくていいので、着替えや荷物の管理もグッとラクに。

特に子育て中の方は、着替えの時短や荷物のコンパクト化はとても重要ですよね!
トップス1枚で済むので、一枚で着られるラッシュガードはママ世代を中心に人気のアイテムです。
さらに、インナーを別で用意する必要がないのも嬉しいポイント!
「どのインナーにしよう?」「透けないかな?」と悩まずに済むので、気軽に準備できるのも魅力です。
ラッシュガードを一枚で着るデメリット
一方で、ラッシュガードを一枚で着るときのデメリットもあります。
- 色や素材によっては透けやすい
- ゆったりしたデザインはズレやすい
- 公共施設ではインナー着用が必要なケースもある
- バストラインが気になる方は不安要素が残る
ラッシュガードの色や素材によっては透けやすいアイテムもあります。
特に白やベージュなどの淡い色や薄手の素材を使ったものは、たとえカップ付きでも水に濡れると透けてしまう可能性が高めです。

インナーなしで着たい場合は、黒や紺などの濃色カラーや、厚めの生地を使ったラッシュガードを選ぶのがおすすめ!
また、ゆったりとしたシルエットやフード付きのラッシュガードは、動いたときにズレやすくなる点に注意が必要です。
アクティブに動くシーンでは、フィット感のあるデザインや裾にゴム入りのタイプを選ぶと安心ですよ。
さらに、公共施設や学校では、インナー着用が義務づけられているケースもあります。
公共施設や学校でラッシュガードを一枚で着る場合は、前もってルールを確認しておきましょう。
バストラインが気になる方にとっては、インナーなしでは不安が残ることも。
心理的な安心感は人それぞれ異なります。
パッド付きであっても気になるようなら、インナーを併用したほうが気持ちよく過ごせますよ!
一枚で着られるラッシュガードの選び方


ラッシュガードを一枚で着たいけど、どんなタイプを選べばいいの?
そんな方のために、インナーなしでも安心して着られるラッシュガードの選び方をポイントごとにまとめました。
- インナー付き(カップ一体型)を選ぶ
- 厚手で透けにくい濃色素材を選ぶ
- フィット感の高いタイプを選ぶ
- レビューで「1枚でOKだった」と書かれた商品をチェック
素材・機能・シルエットなど、チェックすべきポイントをおさえて選べば、透けやズレの心配も減り、快適に過ごせます。
インナー付き(カップ一体型)を選ぶ
インナーなしで着たいなら、インナー付きのラッシュガードは必須アイテム。
カップ付きなので、バストをしっかりサポートできるうえ、透けや型崩れの不安も軽減できます。

特にパッドが固定されているタイプ(取り外し不可)はズレにくく、アクティブに動く場面でも安心です。
ただし、パッドが固定されているタイプは人によって「形が合わない」「位置がずれる」と感じることも。
気になる方は、パッドが取り外しできるタイプを選びましょう。
厚手で透けにくい濃色素材を選ぶ
ラッシュガードは水に濡れると、どうしても透けやすくなってしまいます。
そのため、厚みのある素材や、黒・ネイビーなどの濃色のアイテムを選ぶのが安心です。
一方で白やベージュといった淡色のものは透けやすいため、インナーなしで着る方にはあまりおすすめできません。

とはいえ「どうしても淡色がいい!」という方もいますよね。
そんなときは、商品レビューで「透けなかった」「一枚で着られた」といった口コミを確認してみましょう。
濃色系は似合わない方や、欲しいデザインが淡色しかないといった場合は、実際に着用した方の口コミを参考に選んでみてくださいね。
フィット感の高いタイプを選ぶ
ズレやめくれが気になる方やアクティブに動く場合は、体にフィットするスポーツタイプのラッシュガードを選ぶのがおすすめです。
ゆったりとしたシルエットは、動くとズレやめくれが起きやすくなってしまうことも。
一方でスポーツタイプは、高いストレッチ性で水の抵抗も受けにくいため、海やプールでしっかり泳ぐシーンにもぴったりです!

でもフィット感が強いと体型が気になる…どうしたらいい?
体型が気になる方は、ゆったりとしたシルエットのアイテムでも問題ありません。
子供の付き添いや軽い水遊び程度であれば、ズレやめくれも起きにくいので、無理にスポーツタイプを選ばなくても大丈夫ですよ。
レビューで「一枚で着られた」と書かれている商品を選ぶ
ラッシュガード選びはデザインも大切ですが、実際にインナーなしで着用した方のレビューを確認すると、安心感がぐっと高まります。
- 透けなかった
- カップがしっかりしてる
- これ1枚で大丈夫だった
といったコメントがある商品は、初めての方にもおすすめです。
特に購入選びで失敗したくない方は、商品を選ぶ前に口コミをしっかりチェックしておくと安心ですよ。
一枚で着られる!おすすめラッシュガード5選
では実際にどのようなアイテムを選べばいいのか、ここからは『一枚で着られるラッシュガード』を5つ紹介します。
まずは、各商品の特徴をまとめた比較表をご覧ください。
①インナー一体型 ラッシュガード風トップス 【Dear Cologne】 | ②プルオーバー ラッシュガード 【Teddy Shop】 | ③インナー付き ラッシュガード風Tシャツ 【Dear Cologne】 | ➃ティアード ラッシュガード 【Teddy Shop】 | ⑤カップ付き 長袖ラッシュガード 【HOYUKI】 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
パッドの有無 | |||||
パッドの取り外し | |||||
袖の長さ | |||||
UVカット率 | |||||
フィット感 | |||||
体型カバー | |||||
この商品に合う人 | 初心者 迷っている方 | 着脱重視 子育て中のママ | 機能性重視 | おしゃれ重視 | アクティブに動く方 |
価格(楽天市場) ※2025年7月9日現在 | 4,280円(税込) ※送料無料 | 4,980円(税込) ※送料無料 | 3,999円(税込) ※送料無料 | 5,180円(税込) ※送料無料 | 3,980円(税込) ※送料無料 |
商品ページリンク | 楽天市場で商品をチェック | 楽天市場で商品をチェック | 楽天市場で商品をチェック | 楽天市場で商品をチェック | 楽天市場で商品をチェック |
各商品については下で詳しく紹介しているので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
①Dear Cologne|インナー一体型ラッシュガード風トップス(ts001set)
これ1枚でOK!初心者にも安心の万能タイプ
参照元:ディアコロン 楽天市場店
初めてラッシュガードを選ぶ方は、この商品を選んでおけば間違いありません。
カップ付き&厚手素材で透けにくいので、トップスが淡色でも安心して着られます。
UVカット率は99.9%以上と高く、日差しの強い屋外レジャーにもぴったり。
ゆったりトップス+体にフィットするインナーの組み合わせで動きやすく、体型カバーの効果も期待できます。
↓買い足し不要!パンツとの2点セットはこちら↓

半袖・長袖を選択できるので、長袖はBタイプを選択してくださいね。
↓トップス単品の購入はこちら↓

お手持ちのパンツや別のデザインのものと合わせたい方は、トップス単品でも購入できます。
②Teddy Shop|プルオーバーラッシュガード(hys3283)
着脱重視派に!1枚で着られるプルオーバータイプ
参照元:TeddyShop 楽天市場店
お子さんのいるママさんや、着脱重視で選ぶ方におすすめです。
ジッパーやフードがないプルオーバー仕様で、サッと着られて着心地もラク!
厚手&濃色素材で透けにくく、UVカット率も99.9%以上と安心設計。
日差しの強い日も安心して着用できます。
レビューでも「動きやすくてストレスなし」「着替えが簡単」と高評価のアイテムです。
こちらの商品はトップスのほかに、ショーツとレギンスがついた3点セットです。(買い足し不要)
\届いたらすぐ使える!嬉しいセット/

インナーをパンツにインすれば、水に入ってもめくれにくく、ウエスト周りもしっかりカバーしてくれますよ!
③Dear Cologne|インナー付きラッシュガード風トップス(sp012set)
すっきり見えと体型カバーができる定番タイプ
参照元:ディアコロン 楽天市場店
「しっかり体型カバーをしたいけど、太って見えるのは避けたい…」という方におすすめ!
ゆったりしすぎないシルエットで、体型をさりげなくカバーしつつスッキリ着られるのが魅力です。
厚手素材&濃色カラーで透けにくく、UVカット率も99.9%以上。
見た目・機能性・着心地のバランスが取れた定番のアイテムです。
初心者さんから2着目を探している方まで、幅広く着用できます。
↓お得なパンツとの2点セットはこちら↓
インナーの裾はトップスと分かれているので、パンツにインが可能。
めくれ防止・お腹周りのカバーもばっちりです!
↓トップス単品が欲しい方はこちら↓

「パンツは手持ちのもので合わせたい」「トップスだけ欲しい」という方は、トップス単品でも購入できます。
➃Teddy Shop|ティアードラッシュガード(hys3212)
おしゃれと機能性を兼ね備えたタイプ
参照元:TeddyShop 楽天市場店
「体型が気になるけど、おしゃれにゆったり着たい」という方に人気です!
ふんわり袖&長め丈で、気になる二の腕やヒップ周りを自然とカバーしてくれます。
水着素材で伸縮性・速乾性に優れており、レジャーやビーチ、軽い水遊びにもぴったり!
UVカット率は99%以上と高く、日差しが強い日でも安心して着られます。
こちらの商品はラッシュガードのほか、ショーツとレギンスがついた3点セットです。(買い足し不要)
\買い足し不要でそのまま着用OK!/

レビューでは「ホワイトはやや透ける」との声も。
透けが気になる方は濃色カラーを選ぶと安心です。
⑤HOYUKI|カップ付き長袖ラッシュガード(zm9030w)
アクティブ派におすすめのスポーツタイプ
参照元:HOYUKI 楽天市場店
SUPやサーフィン、本格的に泳ぐ方はこれ一択!
フィット感がありズレにくいので、SUP・水遊び・海辺の散歩などにも最適。
濃色・厚手素材で透け対策やUVカットもばっちりです!
実際に「たくさん動いても安心だった」「SUP用に購入しました」といったレビューも寄せられています。
こちらの商品はラッシュガードのほか、ショーツとレギンス、ショートパンツがついた4点セットです。(買い足し不要)
\必要なアイテムが一式そろう安心セット/

備え付けのパッドは少し厚めの設計で「胸が強調される」との声も。
パッドは取り外し可能なので、気になる方は差し替えて着用するのがおすすめです。
ラッシュガードを一枚で着るときのよくある質問

最後に『ラッシュガードを一枚で着るときのよくあるQ&A』をまとめています。
ぜひこちらも参考にしてください。
- ラッシュガードを一枚で着てもバレないですか?
- 商品選びをしっかりすれば、基本的にはバレません。
特にインナー付き・厚手素材・濃色カラーのラッシュガードは、透けや体のラインも目立ちにくいので安心です。
心配な方は「一枚で着ても問題なかった」というレビューがあるものを選びましょう。
- 男性もラッシュガードを一枚で着てもいいの?
- 男性用のラッシュガードもあり、一枚で着ている方も多いです。
体型や透けが気になる方は、厚手素材や濃色カラーのラッシュガードを選ぶと安心です。
- 学校でラッシュガードを一枚で着ても大丈夫?
- 一般的に『水着の上から着る』のが基本です。
学校によってルールが異なるため、事前に確認しましょう。
- 日焼け対策としても効果はありますか?
- UVカット機能があるラッシュガードであれば、一枚で着ても日焼け対策として有効です。
ただし、アイテムによっては濡れると効果がやや落ちることもあるので、こまめに日陰で休憩するなどの対策も大切です。
- 洗濯やお手入れの注意点は?
- 洗濯機OKのものが多いですが、長持ちさせたいなら手洗いまたは洗濯ネットの使用がおすすめです。
また陰干しすることで、UVカット機能や生地の劣化を防ぎやすくなります。
【まとめ】ラッシュガードは一枚でも着られる!
ラッシュガードは本来、水着やインナーの上から重ねて着るものです。
ですが、選び方次第で一枚でも快適に着られます。
ラッシュガードを一枚で着たい方は、次のポイントをおさえて商品を選ぶと安心ですよ!
- インナー付き(カップ一体型)を選ぶ
- 厚手で透けにくい濃色素材を選ぶ
- フィット感の高いタイプを選ぶ
- レビューで「1枚でOKだった」と書かれた商品をチェック
とはいえラッシュガードを1枚で着るのは、透けや体のラインが気になったり、施設のルールでNGだったりする場合もありますよね。
そのような場合は『自分が安心できる着方』を優先しましょう。
今回紹介した選び方やおすすめアイテムを参考に、ぜひ自分にぴったりの1枚を見つけてみてくださいね!